2342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

新型コロナウイルスの脅威に対しましては、ワクチン接種が進み、日本国内の3回目の接種は、11月20日時点で約67%、65歳以上の高齢者に限ると約91%が完了しております。また、新型コロナウイルスに対する服用薬も既に承認・処方がされており、11月22日には、塩野義製薬が開発した国産初の飲み薬である「ゾコーバ」が緊急承認され、既に処方が始まっております。 

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

コロナ禍の影響で施設利用制限が設けられた時期と重なり、ワクチン接種会場としても使用されていたため、実績としては開設以来15件と少ないながら、在籍校の中では友達の目が気になり、スクールカウンセラーへの相談ができなかった児童生徒が、公民館での訪問相談を開始したことにより相談につながったケースもございました。このようなことから、支援対象の充実は図られていると考えております。

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

また、ワクチン接種、新型コロナ抗原定性検査キット解熱鎮痛薬の準備の案内について、ワクチン接種会場等でポスターの掲示やチラシ配布をするとともに、ホームページやLINE等でも周知をしてまいります。  発熱外来につきましては、新たに対応可能な診療所につきまして御協力のお願いを続けてまいります。  

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

平時にはイベントやワクチン接種などの行政サービス案内、また、災害など緊急時には避難場所や通行止めなどの情報を文字だけではなく、動画なども活用しながら配信いたしております。 また、令和2年度からは、利用される方が必要な情報だけを受け取ることができるセグメント配信保育園申込手続の来庁日時予約機能などサービスの拡充を図っておりまして、市民皆様利便性向上につながっているところでございます。 

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

これにより、新型コロナウイルス感染症対応においてはワクチン接種事業などの命を守る取組中小企業支援などの暮らしを取り戻す取組について、感染状況に応じ、双方の取組のバランスをとりながらその役割を果たしてまいりました。  一方で、今回の台風15号の災害対応においては、全庁的に新型コロナウイルス感染症対応に加え、甚大な被害をもたらした台風災害対応通常業務が混在するという複雑な状況となりました。  

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

ワクチン接種が進んでいますが大規模なPCR検査をセットで行うことが命を守ります。こんな時だからこそ、10月実施高齢者医療費窓口負担2割を中止し、病院のベッドを減らす計画を中止することが必要になっています。  国民健康保険は、無職者年金生活者、非正規雇用労働者など低所得者が多数加入していますが、その保険料は他の医療保険と比べ、所得に対して高い負担となっています。  

富士宮市議会 2022-10-19 10月19日-06号

職員皆様決算への御苦労は重々承知した上で、第4款衛生費、3目予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業と第10款教育費、4目文化振興費、(仮称)郷土史博物館検討事業2つのみについて反対いたします。 最初に、5歳から11歳の新型コロナウイルスワクチン接種が含まれている衛生費ですが、私は令和4年度の予算にも反対いたしました。県の5歳から11歳の新型コロナウイルスワクチン接種率は21.5%です。

清水町議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-22

委員から「2種混合の予防接種接種率が下がった理由は。」とただしたところ、「新型コロナウイルス感染症拡大により医療機関への受診控えが多いことや新型コロナワクチン接種を優先して接種したことが主な理由と考えています。」との答弁がありました。  次に、委員から「BCGの接種率が下がった理由は。」